Quantcast
Channel: てすとぶろぐ
Browsing all 208 articles
Browse latest View live

Windows デスクトップアプリにおける Live API によるサインイン

OneNote API の公開に合わせて色々試してみようと思ったのですが、VB のサンプルがないとかデスクトップアプリ向けコードサンプルがない(もとにできるものはあるけど C#)というのもあって、移植がてらやってみました。実際に VB 用に移植したサンプルはこちらからダウンロードできます。Visual Studio 2013 for Windows...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

OneNote API Console

MSDN の OneNote API を調べていると、REST API については簡易コンソールがサードパーティより提供されているのでそれを使って色々試せるとあります。現時点ではそのアドレスの記述が間違っているので、ちょっと注意が必要ですが、ここにリンクを張っておきます。上記のような画面で色々試せるようになっています。初期表示されているのは、OneNote...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

OneNote API を利用した新規ノートの作成

前回と同様、クライアントアプリで OneNote REST API を利用して色々試しています。今回は新規にノートを作成するところをやってみました。今回のサンプルもこちらにアップしてありますので参考にしてください。前回のサンプルにコードを追加した形となっています。前回までのソースで、REST API...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

OneNote API で Web サイトのキャプチャを登録する

OneNote API を色々試しているシリーズ、今回は Web サイトのキャプチャを登録してみました。なお現在 OneNote API の制限として、「新規ノートの作成」のみが可能というのもありますので、色々試される場合は、OneDrive 上に作成されたノートを毎回削除する必要があります。OneNote API チームの公式 Blog...

View Article

「ASP.NET MVC5 実践プログラミング」(秀和システム)レビュー

Twitter で書籍レビューを募集していたので速攻応募させてもらったこの本。3500 円と標準的な技術書価格ですが、内容は価格以上の物でした。ASP.NET MVC 5実践プログラミング(Amazon)ASP.NET MVC 5 を主体に解説していますが、MVC ~ MVC 4 の話も途中で含まれており、過去 Ver では使える使えないという点も開設されているので、純粋に ASP.NET MVC...

View Article


DataGridView サンプルソースの公開

この Blog で過去にがりがり書いていた、DataGridView で伝票レイアウトを実現するために色々やっていた件について、ありがたいことに今でも見てくれている方がいらっしゃいまして。サンプルソースが見たいというご要望を頂きましたので、それを公開します。(ただし DataGridView に関連する部分に限定しているのと、古いソースなので動作チェックしていないのは注意してください)DL...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Azure 仮想マシンに接続できないプロバイダ

契約しているプロバイダによっては、昨今の事情もあり RDP で利用したいポートがブロックされている事もあります。有名なのはぷららで、他にも同様のネットワーク制限を行っているプロバイダが散見されています。そのような場合、RDP で利用するポートを変更することで通信できるようになるかも知れません。VM との RDP で利用するポートは VM...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Azure Websites で WF サービス

多分できるだろうと思われていても、その使い道の少なさから試していなかった WF サービスを Azure Websites 上で試してみました。WF サービスを Azure Websites にて利用するには、通常の Websites 用プロジェクトに参照設定の追加と、web.config の追記が必要です。追加している参照設定の中で、System.Activity 関係と...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASP.NET WebForms なアプリでの国際化対応

元々 ASP.NET は WebForms だろうと MVC だろうと、基本的には同じ方法で国際化対応ができますが、MSCC 向けアプリを作っている時に、WebForms...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASP.NET WebAPI で .do な呼び出しに対応する

色々ありまして。ちょっとしたお仕事上の都合で、現在 struts で用意している Java 製の API 群をどうすればリプレースしやすいか考えていてふと思いついたので試してみました。やろうとしている事は簡単で、~.do で呼び出された際に Struts ではなく ASP.NET WebAPI...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

InvokeDelegate アクティビティで「処理」を受け取る

元々存在していたアクティビティの中で、ここまでに取り上げてこなかったものの一つに InvokeDelegate アクティビティがあります。名前からもわかる通り、このアクティビティは、Delegate を Invoke する、つまり受け取った Delegate を呼び出すことができるものです。Delegate...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Azure ApiApp テンプレートの VB 版は提供されていない

App Service をちょっと試してみようと思って色々やっているところ、またも VB 使いには悲しい現実を見てしまいました・・・。これが C# でのプロジェクト選択画面。そしてこれが VB でのプロジェクト選択画面。ええい、みなまで言うな!わかってる、わかってるんだ VB の立ち位置は!

View Article

CLR/H #96 with Windows女子部

2015/07/11 に行われましたMicrosoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部で、札幌では久々の LT をさせてもらいましたので、その資料を。OneDrive にアップしたものはこちら。ついでに最近出てきた Docs にもアップしました。ただこちらは pdf をアップしたので、Word で閲覧というw

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Azure LogicApps Wait(Delay) Connector の使い方

色々と遊べるはずが非常に難易度の高い状態になっている Azure LogicApps です。まずは標準で用意されているコネクタの中で、Delay という一定時間待機を行うものがありましたので、それの使い方をまとめておきます。まず名前が Wait なのか Delay なのかはっきりしろといいたいところですが、今回は Wait で統一して説明します。コネクタとして設定できる項目は次の 2...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Azure LogicApps で ApiApps を使うまで

少し前に CLR/H with Windows 女子部・JAZUG・JAWSUG な勉強会にて LT した、Azure LogicApps で遊ぼうな話題ですが、ある程度動かすまでできたので、そこに至るまでの手順をまとめておきます。環境の構築はスルーしますので、それなりな環境を事前に作っておいてください。サンプルで作っていたのは Twitter...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Azure LogicApps のトリガーを実装する

最近は時間があれば LogicApps 周りを触ろうとしていて、WF に通じる(危険な)何かを感じているのもあり、これからに期待したいものとなっています。LogicApps のトリガーは一定期間単位で処理を繰り返したいといった場合にも利用する、LogicApps...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Azure Logic app のテンプレ一覧が表示されない場合の対応

いつの間にか気が付いたら、Logic app 新規作成時にテンプレートを選べるようになっていました。Azure のことと言えばこの人、ということでつい最近アップデートされていた模様です。しかし場合によっては以下のように読込エラーとなり、その後なにもできない状態になります。このような状況になる原因は、一つのリソースグループに大量の ApiApp...

View Article


Azure Logic app のテンプレート一覧

直近のアップデートにて追加された Logic app のテンプレート。結構な数がありますが、どれが何を利用しているのかをまとめましたので、自分が利用したい機能がある場合は参考になるかもしれません。2015/07/30 現在提供されているテンプレートは以下のものになります。Email from FTP:FTP Connector/SMTP ConnectorPost Important Email...

View Article

Web サービス参照時の認証プロキシ設定

世の中で非常に嫌われている認証プロキシですが、残念ながらこちらの事情とは関係なく導入されているところは多々あると思います。そのよう環境で外部サービスを参照するようなアプリを作成しようとした場合、プロキシ認証を通らないために泣きそうになることがあります。Windows 上で設定しているプロキシ設定を利用する場合は、web.config に 1:<system.net>...

View Article

Web サービス参照時の認証プロキシ設定(2) config ファイル使わないパターン

前回のメモと同様に、悩ましくてしょうがない認証プロキシ相手で外部サービスを利用する際の方法です。今回は「諸般の事情」で config ファイルを利用しにくいケースに利用できる方法の一つになります。実際のコードは以下の通りになります。 1:Dim client As [Service Interface] = Nothing 2:Try 3:Dim myBinding = New...

View Article
Browsing all 208 articles
Browse latest View live